top of page

マス釣り

シルバーウィークを利用して、家族で新潟へ。 コロナ後初めての遠出に、子供達もテンション高めです。 湯沢フィッシングパークにて、マス釣りをしました。 人の多さにやや気圧されながらも、場所を確保し釣り開始。 たて続けに2匹釣り上げ、子供にバトンタッチ。...

エビ取り

今日は、子供達と井の頭公園へザリガニ取りに。 水がひんやりと気持ちよく、木陰を通り抜ける風が気持ち良いです。 本命のザリガニは捕まえられませんでしたが、ヌマエビとタニシを捕まえました。 最近飼い始めたメダカの仲間が出来ました。

春の雪

今朝は、季節外れの雪が降りました。 異常気象への大人の心配をよそに、子供たちは大はしゃぎです。

クリスマスリース

2歳の娘と一緒に作ったクリスマスリース。 リースを飾るといよいよ今年も終わりに近づいていると実感がわいてきます。

自宅の敷地内にある柿の木から柿が沢山とれました。 豊作のうえ、甘くてとても美味しい柿です。 ご近所さんにもお裾分けしました。

天使の椅子

「すまうと」の野木村さんから独立祝いに頂いた天使の椅子。 座面が適度にカーブしており、お尻にフィットし、自然と背筋が伸びる姿勢になります。 元々ギターリストのために作られた椅子だけに、長時間座っていても疲れにくく、デスクワークにもぴったりです。...

Beach Bar

家族旅行にて訪れたマレーシア、コタキナバルのBeach Bar 地域の材料で作られた素朴な佇まいに心惹かれます。

今日の昼ごはん

昨夜の鯖塩のあまりを使ったパスタ。 ブロッコリーとミニトマトを加える。 ニンニクとオリーブオイルに麻辣胡椒と醤油で味付。 鯖塩の塩気が程よくペペロンチーノ風に、美味しく仕上がりました。

今日の昼ごはん

ワサビ菜のぶっかけうどん。 ワサビ菜とヒラタケをごま油で炒めて、みりんと醤油で味付け。 三陸ワカメとポーチドエッグを加えて完成。 昆布おにぎりと一緒に。 ワサビ菜の苦みがアクセントとなり、半熟の黄身がまろやかに包み込んでくれました。

今日の昼ごはん

昨夜の鮭の西京漬けのあまりを使ったパスタ。 エリンギ、ピーマンにミニトマトを加える。 ニンニクとオリーブオイルに塩コショウ少々+みりんと醤油の和風仕立て。 最後にいりごまを散らして出来上がり。 鮭の西京漬けとみりん、醤油の組み合わせが良く馴染んで美味しく仕上がりました。

本棚

吉祥寺の家具屋(キシル)さんにて、国産桧の本棚を購入しました。 60年生の国産桧のみを使用し、日本の山を循環させる取組みをしている家具屋さん。 寝室に爽やかな香りが仲間入りしました。

土塀ワークショップ

先日、だんだんハウスの土塀ワークショップに息子と一緒に参加してきました。 子供たちはもとより、大人たちも童心にかえって土と戯れました。 敷地内で採れた粘土質の土に藁を混ぜて3か月程発酵させたものをベースに、藁と川砂、石灰水を混ぜ合わせていきます。...

ぬか漬け

先日、実家に遊びに行ったときに出してもらったぬか漬けが美味しくて、最近自宅でも挑戦。 無印良品のジップロック型の簡易なぬか漬け。 当たり前なんだけど、野菜によって漬かり方や時間に違いがあって、きゅうりだと半日、ニンジンだと皮むいて半分にして丸一日という具合。...

林芙美子自邸

先日、30度を越す気温のよく晴れた日に林芙美子自邸を訪れました。 きっかけは、建築家の堀部安嗣さんの本で紹介されていたのを目にして。 東西線の落合駅から徒歩10分程度の閑静な住宅街に、緑に埋もれるようにひっそりと建っていました。...

今日の夕ごはん

ぶり大根、キュウリのぬか漬け、チキンサラダ。 前日に作って、大根がしみしみになりました。

今日の昼ごはん

冷蔵庫にあったあり合わせの材料で作ったパスタ。 レタス、水菜、ミニトマトにシラス。 ニンニクとオリーブオイルに塩コショウ少々であっさりめの味付けに。 最後にいりごまを散らして出来上がり。 シラスの塩味とトマトの酸味がうまく絡んで、美味しく仕上がりました。...

blog: Blog2
bottom of page